『シャングリラの伝説』は現在更新を停止しております |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
gravity master
「gravity」ご来客数
QRコード
ブログ内検索はこちらから
過去の記事
月別アーカイブ
アクセスありがとう!
ブロとも申請フォーム
|
NICE TO MEET YOU.
2005年末突然思い立ち、約20年経営したコンサルティング会社を人に譲り、人気のない路面で、とっても小さくて10人くらい入ればいっぱいの場所で、ロックンロールの魂があって、旅行中のバックパッカーが立ち寄れて、常連の溜まり場になれて、著名人が落ち着けて、煙草が吸えて、珈琲が飲めて、酒が飲めて、飯が食えて、本がいっぱい置いてあって、若者が悩みを相談できて、壁がギャラリーになっていて、動物も入れて、夜中でもやっている、ラブ&ピースなカフェを作りたいと思い立って2006年2月開店。 現在『Dog Cafe Bar & Gallery 「gravity」 Tokyo Japan』『薬膳饂飩(うどん)屋「動(move)」』の店舗以外に、グラフィックデザイナー、イラストレーター、画家、広告アートディレクター、雑誌・書籍エディター、経営コンサルタント、空間プロデューサー、店舗開業プランナー、病院開業アドバイザー、一般住宅コーディネーター、銭湯経営、マンション経営、コピーライター、ニュースリリースライター、作家、ペットグッズブローカー、顧客満足アドバイザー、個人向け人生設計コーチング、獣医師専門コーチング、ペットシッター、セミナー・アドバイザー等々を同時進行中。面白いビジネスプロジェクトアイディアをお持ちの方は協力いたします。ご連絡をお待ちしています。Love & Peace. ★このブログから各リンクを使って商品をご購入いただけますと「臓器移植が必要な子供たち」「難病の子供たち」「苦しみを抱えて生きている子供たち」等に寄付させていただきます。 ★プロフィールページ作りました。http://gravitymaster.blog130.fc2.com/ ★グラビティーのメールマガジン発行中。gravityアットマークmaster.name に「グラビティー・メルマガ登録希望、または解除希望」と記入の上、ご送信ください。 ★店のご予約や各業種へのお問い合わせは、theアンダーバーrollingアンダーバーstoneアットマークezweb.ne.jpへ。 携帯電話のメールですので、一番早いレスポンスができます。 !!!エントリーは毎日しませんが、気がつくと過去の記事が埋まっているかもしれません。基本2006年02月より毎日更新なので、過去のエントリーも注意してみてください。本当に大切なこと、声を大にして言いたいことは、そんな場所にあるかもしれません。。。
まずは昨日付けのブローン菜美さんの記事から・・・
01年9月11日の世界同時多発テロ発生時に、崩壊したワールドトレードセンター跡地に向かい救助活動に参加したニューヨーク市消防局の元消防士が、日本の東北関東大震災の惨状をTVで見て「いてもたってもいられない」と自費で宮城県仙台市入りし、ボランティア救援隊として被災地を手伝っている。 この元消防士の名前はトム・クラークさん(50)といい、ニューヨーク州スタテンアイランド出身。ニューヨーク消防局を約20年前に引退し、現在はミネソタ州で暮らしている。01年の世界同時多発テロ発生時は、かつての同僚達も多数犠牲になったグラウンドゼロへ駆けつけ、救助活動を手伝った。また、昨年1月のハイチ地震の時も同じように現場に駆けつけ、救助活動に1ヵ月間を費やした。 そして今年3月11日、日本の東北関東大震災の惨状をTVで見たクラークさんは、迷わず自費で日本行きの航空券を購入した。ニューヨークのCBS2ニュースの取材に応じたクラークさんは「大量の人が一度に犠牲になったことが、私を駆り立てた。9.11のグラウンドゼロも、ハイチ大地震の現場も体験して来た自分が、TVで日本の惨状を見たとき、現地に行くことに何も疑問は湧かなかった。それは“行くべきか? 行かないべきか?”ではなく、“オレは行く。そのためにはどうしたらいい?”という感じだった。」と語った。 日本到着後は、被災地に行くバスのキャンセル待ちをし、バス停で夜を明かすなどして苦労しながら3月15日頃、宮城県仙台に到着したクラークさん。まずはボランティアとして受け入れてもらうために、1日を費やした。「赤十字の対策本部に行き、どうか手助けをさせてくれと懇願しなければならなかった。彼らは自分がここまでやって来たことが、信じられなかったみたいだ。」 ようやく救助隊として稼働したクラークさんが驚いたのが、生存者がほとんど見つからないことだった。「遺体も、生存者も見つからない。だが奇跡を信じて、この地を去る日までギブアップしないつもりだ。」家々のがれきを除去する作業は「とても怖い。何が見つかるかわからないし、何でも起こりうる。」と語るが、とにかく地震と津波のあまりの破壊力に驚いた様子だ。「家が、何マイルにも渡って破壊されている。なんてひどいんだ。」と彼はつぶやく。 作業するクラークさんのいでたちは、グラウンドゼロでも身につけていた、ニューヨーク市消防局の黄色いオーバーオールズボンに消防コート、「WTC」と書かれた懐中電灯に、頭に被った黄色いヘルメットには「ハイチ消防局」の文字が読める。「困っている人を助けたい」という一心で、困難な作業でも希望を失わず頑張る、それがクラークさんの信条だ。 ミネソタ州の自宅で待つ妻のジョディさんは、夫は4月5日ごろ帰宅すると聞いていて、「夫は神に与えられた仕事をしていて、神が危険な救助任務から夫を守ってくれると信じている。」としている。 ![]() うーん、この兄貴、俺と4つしか違わないのに貫禄あるなぁ。 名前がクラークっていうのがいいよね。 もしかしたら、トム・クラーク・ケントだったりして。 こういうやつがいるから、地球はまだ大丈夫。 ハンコ貰わないと動けない体制を自分の意思である程度動けるようにする法律作んないとね。 行政が個人に負けてちゃダメでしょ!!! ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから! スポンサーサイト
私は、アメリカ国際レスキュー隊の隊長で災害担当責任者のダグ・コップです。
アメリカ・国際レスキュー隊は、世界で最も多くの経験を積んだ救助隊です。 私は60カ国で組織されている国際レスキュー隊のメンバーと共に、1985年以降ほとんどの主だった災害の救助活動にあたり、875もの崩壊したビルに入りました。 私が初めて救助活動にあたったのは、1985年のメキシコ大地震のとき、メキシコシティーの小学校でした。 子供たちは皆、机の下敷きになっていました。 この子供たちが、もし、机と机の間の通路にいたなら、助かっていたかもしれないのにと思うと、私は本当に、いたたまれませんでした。 ビルが崩壊して、天井が落っこちてきたときは、テーブルや家具などを押しつぶし、その隣には空間ができますがその下に空間ができることはありません。 テーブルや机の下に入らないでください。 家具が大きかったり、強度があればその横に空間ができるのです。 この空間こそが「命の三角形」です。 そして、この空間に入り込めば、助かる可能性が高くなります。 実際、崩壊したビルにはこの「命の三角形」がたくさんあります。 地震のときは、以下の注意を守ってください。 ○ほとんどの人は、地震のとき、机やテーブルの下にもぐりこむが、これでは、崩落したときには、助からない。 地震の際、すぐに外に出ることができなかったら近くにある大きくて強固な家具(机、テーブル、ソファ、ベッドなど)の横で、胎児のように丸く、なるべく小さくなってうずくまること。 この体勢をとると、命の三角形の中で助かりやすい。 ○夜、ベッドで寝ているときに地震が起こったらベッドから下りて、ベッドの横で、胎児の体勢をとること。 ベッドの横は、命の三角形ができやすい場所である。 全てのホテルのドアに、このことを明記したなら地震の際のホテルでの生存者が飛躍的に増えるだろう。 ○地震のときは、ドアから離れること。 ドアのそばにいる人は、助からない場合が多い。 ○なるべく、建物の中心から遠ざかること。 外壁に近いほど、助かりやすい。 ○車に乗っているときは、 崩落した道路や落下物の下敷きになることがあるので車からは直ちに降りて命の三角形ができる車の横で座るか横になること。 ○木造家屋が実は、いちばん安全。 木は地震で動いたり、しなったりするので崩壊しても大きな空間を作りやすいし、重さが分散される。 俺たちは地震のときは何かが上から落ちてくるって教わった。 だから机の下にもぐれと。 でも、最近の震災の規模は違う。 家から潰してしまう。 頭を守りながら命の三角形にとどまれるような、そんなことができるのがベストなんだね。 彼の意見は賛否両論。 批判する人もたくさんいる。 だから自分で考えるんだよ。 自分の命なんだからさ。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
法律上の問題では「物」かもしれんが、それを家族として、兄弟として、子供として、孫として、生活している人々がたくさんいる。
そんな彼等は飼い主はきっと「最愛」の存在である。 今は離れ離れでも、後から一緒に生活できる。 そんな保障が今欲しいんだ。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
僕等は6人兄弟である。
お兄ちゃんから弟まで、なぜかみんな具合が悪い。 日本の人々のために働いてきたけれど、僕のお父さんは、この子達はもう使えないって言うんだ。 いままでいっぱいいっぱい電気を作って、いっぱいいっぱいがんばってきたのに、僕等のせいにするんだ。 具合が悪いよーって言ってる兄弟もいる。 イタイイタイって言ってる兄弟もいる。 熱い熱いって言ってる兄弟もいる。 命が尽きるのはしょうがないって知ってる。 でも、愛してくれなかったのは悲しいよ。 みなさん、いままでありがとう。 そして、さよなら。。。 そんな声が北のほうから放射線と共に風に乗って聞こえてきました。 機械って、命があるんだよね。 魂持ってんのよ。 俺昔、調子の悪い車に乗ってた頃、助手席に乗せた友達に、「この車調子悪いから、買い換えようと思ってんだ」って言ったとたんにオートマなのにエンストして、何度やってもエンジンかかんなくて、友達が「バカ、車に謝れ!」って言われて、「ゴメンゴメン、そんなつもりじゃなかったんだよ。お前のことが大好きだよ」って言ったら、エンジンかかってそれ以来10万キロ以上調子よかったことがあった。 たぶんやつらは、今頃思ってんだろうね。 やってらんねーって。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
もう今は 彼女は
どこにもいない 朝早く 目覚ましが鳴っても そういつも 彼女と 暮らしてきたよ ケンカしたり 仲直りしたり ずっと夢を見て 安心してた 僕は Day Dream Believer そんで 彼女はクイーン でもそれは 遠い遠い思い出 日が暮れて テーブルに座っても Ah 今は彼女 写真の中で やさしい目で 僕に微笑む ずっと夢を見て 幸せだったな 僕は Day Dream Believer そんで 彼女はクイーン ずっと夢を見て 安心してた 僕は Day Dream Believer そんで 彼女はクイーン ずっと夢を見て 今も見てる 僕は Day Dream Believer そんで 彼女はクイーン ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
安全地帯からいくら物事を言っても、実際直面している人たちからしてみれば右から左。
事故とはいえ、迷惑をかけているのは日本人。 世界がひとつになろうとしているのに、日本のトップは隠したり騙したり。 そんなことでいいのかな? まず国内がひとつにならないと、他の国がどう手を差し伸べたらいいかわからなくなるよ・・・ いまこそひとつに。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
この映像は絶対見ておいたほうがいい。
いつかきっと役に立つ。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
何もかもが足りない。
コーヒー牛乳とたばこで生きている俺としては、牛乳不足は致命的である。 なにも牛乳は無いわけではないという。 パッケージとなる紙パックが足りないらしい。 とはいうものの、コンビニには紙パック入りの紅茶やお茶、そしてジュースが売れ残っている。 どういうことだ。 俺は牛乳を売ってくれるなら、洗面器を持って行くぞ。 そして、ガソリンと灯油。 街ではガソリンを買うために長い行列ができている。 これは被災地でも無いらしい。 重機や緊急車両の燃料がないなんて話にならん。 ということで、どうすればいい? ガソリンを買えばいいのである。 どこから? 油屋さんからである。 日本のえらい人はタンカーで運ぶのには1ヶ月かかるから、頼んでもしょうがないという。 だが、1ヶ月で復興できるわけじゃないんだから、頼めよ。 なにも油屋さんは一カ所ではないはず。 世界中の油屋さんに頭を下げるべきだよ。 頭を下げて売ってくれないのならしょうがない。 でも、やってないじゃない。 いつも上から偉そうなことばかり言って、怒ってばっかり。 ここで頭を下げれば、俺はあなたのことを認めてあげる。 総理として。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
都知事選のポスターを貼るベニヤボードが俺の街にも設置された。
えっ、都知事選やるの? それが俺の素直な感想。 政治、それも選挙にはでかい金が動く。 しかも、税金。 今の時期、それを回すところがあるんじゃないの? 100歩譲ってやるのは良しとしよう。 でも、やり方あるでしょ。 金を使わないやり方って。 ポスターなんていらないでしょ。 ましてやそれを貼るベニヤボード。 何軒、家が建てられると思ってんだ。。。 このバカタレどもが。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
テロ
飢餓 貧困 戦争 21世紀に入った今も 世界は知らん顔して回ってる そんな時代の中で ただ音楽を楽しめる幸せ 隣りの人と笑いあえる幸せ そして 人を愛せる幸せ PEACE & SMILE ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
1969年12月19日生まれ。シンガーソングライターでありフラメンコ舞踊家。
血液型A型。東京都大田区出身。 1991年9月1日アルバム『Good Morning』でポリドールよりメジャーデビュー。以降、5枚のAlbum、9枚のSingle(すべてポリドールより)を発表。東京・名古屋・大阪を中心に多数のライブで活動。 1991年12月、日本テレビ新人音楽祭にて新人賞受賞。 作詞家としても活動し、様々なアーティストに詞を提供している。 ラジオパーソナリティーとしても活動、94、95年に行われたFM STATION誌 FMパーソナリティ人気投票では2年連続女性部門1位となる。 1998年、ふとしたことから目にしたフラメンコ舞踊に感銘を受け同年夏よりフラメンコ舞踊をはじめる。本場のフラメンコに触れるべくスペインへ留学し、帰国後フラメンコ舞踊家アドリアン・ガリア等に師事。 以降2001年よりフラメンコ舞踊家・講師として活動を始め定期的にライブ等に出演。2003年に自らの教室“石岡美紀フラメンコ教室~estudio naranja~”を主宰。2009年4月にはフラメンコ教則本を出版。 その傍らフラメンコ+ポップスをコンセプトとする音楽ユニット「nana」でボーカル、踊り、作詞等を担当。他ジャンル音楽とフラメンコの融合等の振り付け等も行う。 現在フラメンコ舞踊家、ボーカリスト、ラジオパーソナリティ、振付家と多岐に渡り活動中。 という、ディスコグラフィを持つ人と、ふとしたことからお知り合いになりました。 それも病院で。 しかも隣のベッドで。 若いころ、聴いてたんだよなぁ、彼女の曲。 あの頃は、とても美しい歌声。 どんなふうに歳を重ねるのか、見てみたいです。 どうぞ、長いお付き合いを、おねがいしますっ。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
もし、これが理由なら、地震雲も納得いくなぁ。
信じたくないけどね。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
俺の親は天国にいる。
俺の娘も天国にいる。 血の繋がっている肉親は地上にはもういない。 だからこそ妻を愛し、ペットを大切にして生きていく。 今回旅だったたくさんの命たち。 親や娘に会う人もいるのかな? 生き残ってしまったのなら、この命を全うしよう。 決して投げ出さず。 残された人生はそんなに長くは無いはずだから。 止まらずに、ゆっくりでもいいから。 おちついて、そして、がんばろう。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
せかいのみなさん
これがこんかいにっぽんをおそったひげきです どうかめをそらさずにみてください たくさんたくさんひとがしにました そしてじぶんたちのくにでこのようなさいがいがおきないように まわりのひとにはなしてください そしていのってください おねがいします ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
「藤井組」の作品です。読んでね!!!
http://www.fujiigumi.com/manga01/kahe_i.php?c=1 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
昨日の地震でみなさんたいへんなことになっています。
ということで明後日の月曜日の夜から水曜の朝まで俺は自分の仕事をしてきます。 とりあえず資金は店の募金箱にあるお金とプライベートな資金を使って、いけるところまで行って米を炊き塩おにぎりとスープを配ります。 場所は行ってみてから。 たぶん上では行けないから、下を使って行きます。 賛同していただける方は郵便局の口座にお振込みお願いします。 記号10160 番号30243521 FUJII HAJIME (郵便局に口座をお持ちの方は振り込み手数料無料になります) 14日分までは15日に、21日分までは22日に利用させていただきます。 車と二次災害の問題で、物資と労働力の提供はお断りします。 阪神淡路のボランティアの時は30歳でした。 それから16年、またこんな時がくるとは・・・。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
店にいるときは、これに限ります。。。
Video clips at Ustream ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
うーん、すてきです。
結構テクニックいると思いますよ。 見てみん! ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
そもそも、ソリティアって必ず上がるもんなのか。
それもわからんが、上がる打率は3割4分。 これが、いい方なのか悪い方なのかもわかんないけどね。 とりあえず今の記録は1分55秒。 U2のボノもチェスのアイルランド大会2位だしね。 もっともっと、極めたいぞ、ソリティア。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
半月ほど前から、エントランスがクリスマス仕様になりました。
で、思ったんですけど、このリースずっとエントランスに付けておこうかなと・・・。 ヘンリー・ランドワースの作ったギブ・キッズ・ザ・ワールドでは毎日がクリスマス。 それは難病の子供たちが次のクリスマスまで生きている保証はないから。 毎日がクリスマスパーティ、いいんじゃない。 うちの店は正直とても入りにくい。 よけいお客様が減るかもしれない。 でも、時期はずれに子供がクリスマスを味わいたければ、店の前に来てもらうだけでいい。 そんなちょっとしたことに貢献したいなと思う今日この頃なのでした。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
日本初のオーダーを受けてから調合するミックススパイス専門店。
香辛堂に行って来ました。 原チャリ飛ばして家から10分。 これならキッチンに本格的なスパイスを揃えて、 「あれどこだっけ?あっ、あったあった。えーっ、香りが飛んでるよ!」 なんてことになるくらいなら、 都度買いに行けるね。 ちなみにここから歩いて1分のところに、本格的なお茶屋さんがあります。 古今東西の紅茶や国産紅茶、そして緑茶も何百種類と揃っているので、ありがたい。 そしてその店は俺の大好きな京番茶が売っております。 京番茶飲みながら自分で調合したスパイスでタコライスでも作って食べるなんて、超贅沢ですね。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
ロリータちゃんの撮影が行われました。
なんちゃらという店(聞いても覚えられませんでした・・・)のロリータファッションの撮影です。 すいません、ロリータファッションはBaby, The Stars Shine Brightしか知りません。 上の2枚は自宅の風呂場です。 うーん、聞かなきゃわかんないね。 で、店でも撮ることになりました。 一番下段はその中の一枚。 基本夜の店なので、昼間っていうことでも、場違い。 ましてやロリータちゃんなんて。。。 ![]() ![]() ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
昨日の日記を書いていて、ふと思ったこと。
俺の近くから、また若者が一人いなくなろうとしている。 東京に出てきて、夢破れ、田舎に帰る。 まあ、わからないでもない。 俺だって、二十歳そこそこで、田舎から出てきて、東京で揉まれて、落ち込んだら、帰ることを選んだかもしれない。 しかし、俺には帰る場所がなかった。 だから、東京でやっていくしかなかった。 グラビティーから巣立っていく若者は、2種類。 可能性を求めて荒波に漕ぎ出す者と、逃げて帰る者。 俺が見ていて後者でも、自分を前者と騙して生きていけるやつはまだいい。 心のどこかに逃げたという感覚が残っていると、それは一生引きずっていく。 そして、安心な暮らしを選び、友には東京に住んでいたことをあたかも海外での出来事のように言い、自分の子供には東京は怖いところだなどと言ってしまう親だけにはなって欲しくない。 でも、たぶん今はわからないんだろうな。 昨日の日記を十年後に読んでもらったら、きっと理解してくれるだろう。 東京という場所は優しくない。 「俺、田舎に帰ろうと思うんだ。」と言ったところで、「あっ、そう、元気でね。」という答えをだれもが返す。 引き止めてくれるやつなんて、うちの店じゃ雷王さんくらいだね。 みんな一人ぼっちで、暗くて、辛くて、悲しくて、でもそれに堪えながら生きているから。 片や地元の人間は、「うん、帰ってこいよ。」「こっちはいいぜ。」なんて言うんだよ。 そして、そのまま帰って、そこから東京に戻ってきたり、世界に羽ばたいたりする人間を、俺は見たことがない。 まわりの誰もが才能を信じて応援しているのに、自分だけがその才能に気づいてない。 そして、またひとり、とても優秀な若者が埋もれてしまう。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
今の若い奴らは「夢は叶うはずはない」と諦めてしまう。
トップに立てるのはほんのわずか。 自分で自分の夢を叶わないものと勝手に決め付け、挑戦しようともしない。 戦う前に理由を並べて、無理だと納得して逃げてしまう。 土俵にも上がらないから、本当に満たされてはいない。 ビリでもいいから、大きな夢に挑戦しようと気付くのは残念ながら歳を取ってから。 ほとんどの人間というものは、誰に頼まれもしないのに自分で考えた勝手な理屈を自分に押し付けて、5%の可能性を0%にしてしまう。 それが大人になる方法だと自分にも他人にも言い聞かせる。 だけどね、無茶しようがそつなく生きようが、歳を取ればみんな平等に大人になるんだよ。 大きな舞台で勝負できないのは、結局自分に自信がないから。 できると信じる自分と、できると信じてくれる誰かが一人でもいれば、運や才能は関係ない。 なりたい者に、おまえはなれる。 たとえ、おまえ自身が諦めてしまったことでも、それができると信じてくれる人がたった一人いるだけで。。。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
グルーポンを使って自由が丘の何故屋に・・・
このたい焼き3匹で520円が50%オフで260円。 でも、飲み物が600円。 やられたーっ。 でも、食べてみたらはじめての食感。 なんじゃこりゃー。 で、ん、何も入っとらん。 なんじゃこりゃー。 えっ、プレーン。 たい焼きでプレーンって、あるんだ。 まるで、ドーナツ。 その後がよかった。 「マンゴープリンご試食ください。」 というわけで、いただいたマンゴープリンが、んまいんまい。 ここでは絶対マンゴープリン食べてください。 そして、とってもおしゃれなたい焼きカフェなのに、喫煙できます。 そして、店員さんが3人とも同じメガネかけてます。 なぜ。。。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
極真空手の仲間、川口さんのお店に昼飯を食べに行きました。
タイの食卓 クルン・サイアム×アティック×。 最後がバツなのかエックスなのかは、聞いておりませんので読み方は不明。 自由が丘店、飯田橋店、吉祥寺店、六本木店に続く5店舗目。そして6店舗目に中目黒がもうすぐオープン。 すげえなぁ。 で、味なんですが、んまいんまい。 付け合せのスープは激辛で俺には飲めません。 でも、トムヤムクン系はぜんぜん大丈夫。 4階まで階段で上がらないといけないのですが、その分お得になっとります。 俺が行ったときは、7人中3名が外国人の方でした。 インターナショナルな味の「タイの食卓 クルン・サイアム×アティック×」 みなさん是非、おいでやす。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
ほぼ備忘録というかメモ書きのつもりで、読んでください。
飛行機は結構乗るかなぁ。まぁ、一般的な人々の頻度がわからないんでなんともいえませんが。 でも、ここ最近はぜんぜん乗っていませんね。 一番多いのはプライベートジェット。(もちろん、俺のじゃありませんよ!) そして、国内航空会社が年50回くらい。 その半分が海外の航空会社。 で、俺がよく乗っていた頃は国内線は期限があって、すぐ失効しちゃうのね。 海外はマイル使っていろいろ行ってたから、貯まったり減ったりの繰り返し。 ノースウエスト航空が多かったんだけど、デルタ航空に統合されてからはほったらかし。で、今日問い合わせしてみました。 期限は2011年の10月31日。 マイル数は213,524マイル。 ということはエコノミーでよければ、アジア・グァム・サイパンなら無料で10往復、ハワイなら5往復旅行ができる計算になる。 ほおっておくのは、もったいないか。 また、旅でも行きますかね。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
まぁ、この日本語タイトル、いかしますね。
読み終わりました。 「100歳の少年と12通の手紙」 1時間ですね、さらっと。 泣きますよ、これ。 エリック=エマニュエル・シュミットは何冊か読んでいるのですが、映画「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」の原作にもなった「モモの物語」と同じくらいよかったかな。 これ、映画で公開中だから、ぜひ観てみてくださいな。 YOUTUBE貼っておきます。 ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから! |
グラビティーマスター・ライブ
極真カラテ
インターネット検索はこちらから
▼GUESTS▼
▼OOOKAYAMA▼
▼TWITTER▼
Today's GRAVITUBE(A~J)
Today's GRAVITUBE(K~Z)
|
||||||||||||||||
copyright © 2008 『シャングリラの伝説』は現在更新を停止しております all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|