『シャングリラの伝説』は現在更新を停止しております |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
gravity master
「gravity」ご来客数
QRコード
ブログ内検索はこちらから
過去の記事
月別アーカイブ
アクセスありがとう!
ブロとも申請フォーム
|
節分の土日は昼間、いくつかの施設を回った。鬼になるためである。親のいない子、親と一緒に暮らせない子にも行事はやってくる。イベントが彼らのライフスケジュールを支えている。
子供の頃って、時間があっという間に過ぎてしまったでしょ?あれって、スケジュールが決まっていたからなんですよ。正月が過ぎたら次は学校の始まり、その後は成人式の連休。建国記念の日、バレンタイン、ひな祭り、ホワイトデー、春分の日、春休み、新学期、お花見、端午の節句、ゴールデンウイーク、衣替え、プール、海の日、夏休み、お盆、二学期、敬老の日、秋分の日、体育の日、体育祭、文化の日、勤労感謝の日、天皇誕生日、クリスマス、大晦日。なんてふうに・・・。 イベントのない子供の人生は、日々辛い毎日を噛み締めて過ごすだけなんです。 そして、鬼になりました。鬼は外、福は内。そんな訳で、この土日は夕方からのオープンでした。日曜は15時30分には店を開け、初釜が出来ました。ご参加いただいた皆様、ありがとう。 そして、来年もよろしく。 Today's diary is writing the tradition culture of Japan. It is difficult to translate. ![]() 今日の男めくり「鬼は家の中ではなく、自分の中にいた」 Today's dandyism「It was not in the house, and I had the demon.」 今日のアーティスト(Today's Artist)→ 「小泉今日子」 あなたに会えてよかった 木枯しに抱かれて 優しい雨 スポンサーサイト
| HOME | |
グラビティーマスター・ライブ
極真カラテ
インターネット検索はこちらから
▼GUESTS▼
▼OOOKAYAMA▼
▼TWITTER▼
Today's GRAVITUBE(A~J)
Today's GRAVITUBE(K~Z)
|
||||||||||||||||
copyright © 2008 『シャングリラの伝説』は現在更新を停止しております all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|