『シャングリラの伝説』は現在更新を停止しております |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
gravity master
「gravity」ご来客数
QRコード
ブログ内検索はこちらから
過去の記事
月別アーカイブ
アクセスありがとう!
ブロとも申請フォーム
|
ハーレー・ダビッドソンに乗っている著名人を検索してみました。
岩城滉一 福山雅治 稲葉 浩志(B‘z) サンプラザ中野 島田紳助 財前直見 長渕剛 松雪泰子 高岡早紀 ビートたけし 武田真治 桜庭和志 萩原流行 うじきつよし 高知東生 高島礼子 オール巨人 布施博 ヒロミ 春畑道哉(TUBE) 山口良一 伴都美子(Do As Infinity) 橋下弁護士 テリー伊藤 高田純二 小金沢昇司 掛布雅之 所ジョージ シューマッハ ジャントッド 吉川晃司 清水國明 宇崎竜堂 根津甚八 チャック・ウイルソン 土建屋よしゆき 東儀秀樹 熊川哲也 三船美佳 ヒロト(ブルーハーツ) 橘いずみ 反町隆志 千原ジュニア 国井律子 長瀬智也(TOKIO) 堂本光一(Kinki Kids) ちょこっと調べただけで、こんだけ出てきました。 女性も結構バイクには乗ってますね。 眞鍋かをりや山田花子、吉川ひなの、水野美紀、岡崎朋美、矢井田瞳などもビッグバイクに乗っているみたいです。 いやー、やっぱり女性は凄いです。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから! スポンサーサイト
しま坂さんにバイクをお譲りして、何日かしたら。
別の方からバイクをいただきました。 2年落ちのホンダ「トゥデイ」。 久しぶりに、風を切り、タイヤを暖めてきました。 いい季節ですね。 そして、俺のいけない病気が。発作です。 発作はなかなか治まらず、車を走らせハーレーダビッドソン世田谷に行ってきました。 発作はなんとか治まり、少し楽になりました。でも、ツインカムになってからは、あんまり好きではありません。 もともとダイナ系はあまり好みではないのですが、店にあるバイクはほとんどがダイナ。ソフテイルは1台だけです。スプリンガーの今のタイプね。かっこ悪いドクロマークの付いているやつ。 できれば1965年物のパンヘッド。無理ならショベル。100歩譲ってエポリューション。 リジットフレームのスプリンガーか、ハガータイプの883でも、スタイルがよければいいと思ってます。 んでね、環七のリトルウイングに行ったんです。グラビティーから歩いて10分。外に良いインディアンが止まってたんで・・・ 俺「これ、ハウマッチ」 店員さん「だいたい400万ぐらいです」 って、 やっぱり、ハーレーでいいです。 俺。。。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
フェラーリのカリフォルニア、売り出されますねー。エンジンは4.3リッターV8直噴式エンジンを採用し、最高出力460馬力/7750rpmを発生させる。駆動方式は612以来のFRで、V型8気筒のFRはフェラーリ初となる。シャシー・ボディはアルミ製で、これもフェラーリ初となるクーペカブリオレ式コンバーチブルとなっている。ミッションは7速デュアルクラッチ式オートマチックマニュアルトランスミッションを採用しており、ギアチェンジの際に発生するロスを軽減している。
ステアリングホイールの右下にあるシフトモードを切り替えるスイッチはF430には5種類あるが、カリフォルニアには“スノー”と“レース”は必要ないと判断され3種類となった。そんでも、200キロを超えなければコンフォートのままでいいらしい。 その他には、ブレンボ製のカーボンセラミックブレーキ、サスペンションは、マルチリンクサスペンションを奢っている他、フェラーリとしては珍しく環境性能について言及しており、二酸化炭素排出量は310g/km、燃費は13.2km/Lとアナウンスされている。 4人乗りで、ペットが乗る場所もオプションで可能らしい。 やっぱ、コンバーチブルはいいよねー。以前ポルシェのボクスターに乗っていたんだけど、この車見てまた血が騒いできた。 買おうかな?でも、国内では1年待ちらしい。価格はおよそ2360万円、値引かねぇだろうなぁ。やっぱ。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
俺様バイクが出来上がりました。すべてモンキー用の改造パーツを利用して1台の車両に仕上げたオリジナルで、純正パーツは一つも使っておりません。
◇アルミフレーム\138,000 ◇アルミスイングアーム(ツインショック用)\15,000 ◇ツインショック\15,000 ◇フロントフォーク+ディスクブレーキKIT\65,000 ◇マフラー\18,000 ◇ガソリンタンク4Lセット\18,000 ◇125ccエンジンKIT\128,000 エンジン+キャブレター+CDI+レギュレター+ マニホールド+オイルクーラー 最高出力:9.2ps/7500rpm最高速:80km/h ◇10インチアルミホイール(前後セット)\14,000 ◇シート\9,500 ◇タイヤ(前後セット F:110/70-10、R:130/60-10) \12,000 ◇etc. リターン式4速MT等約\100,000 総額50万以上かかったバイクです。 そして・・・・・ あまりにいじり過ぎたため・・・・・ 身内から・・・・・ 了承貰えず・・・・・ 店の展示品となりました。。。。。とさっ。 見に来てねーっ。 ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
合気道の道場は徒歩5分なのですが、極真の道場に通うのにはチャリで20分くらいかかる。疲れるがちょっと飛ばせば15分で到着。バイクで行こうかとも考えたが、赤色灯を回して迫ってくる使徒が怖いのと稽古前のアップに20分くらいの自転車がちょうどいいので、こいつで通っています。名前は「マングース零号機・改」。正式名称「Mongoose Transeport SX」。この自転車は、中東の特殊部隊、米国内と南東アジアの海兵隊及び陸軍、等々で使用されている自転車で、なんでも米海兵隊が歩兵と車両の重大な速度ギャップを埋める為に迅速な作戦行動を実現すべく作らせた自転車です。(車両がどんどん先行って、歩兵が置いてきぼりにならないように)秘密作戦の部隊が、この自転車を携行したままパラシュート降下して迅速な移動等に使うためのようです。実際、この自転車サイトには、降下する兵士の写真や、車両(横)に車載させたりしている写真が掲載されています。スペックはフレームがTRANSPORT アルミ 折たたみ式、ホイルがアルミ 36H、フォークがRST 281(64mmストローク)、ブレーキがMONGOOSE アルミⅤ、コンポがSHIMANO ALIVIO(24S)、タイヤがMONGOOSE 26×1.95という仕様。俺にとっては「サイクロン号」「ロッドマン2世」「ジェニファーちゃん」「マイティー君」に続いて5台目のチャリである。こいつがなぜ改かというと本日後部に荷物置を取り付けました。本当は前に籐製のバスケットを取り付けたかったのですが、基本的に青空駐車なので断念。(腐ってしまいますからね・・・)そんでステンレスのでかいバスケット(新聞配達業者用)を検討してみたが、どう加工しても付かないことが判明。結局フロントは諦めてこいつを入手。ステーを加工して前傾にし荷物がサドルとの間に挟まるようにしてみました。幸い俺の零号機はまだ暴走していない・・・・・
![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
いままでいろんな車に乗ってきました。
やっぱり思いで深いのは3年ちょい保有していたポルシェのオープン。 ずいぶん切符きられました。。。覆面にはさみ将棋された事も今では良き思い出。 そして今回、シボレーアストロ、スバルレガシー、日産パルサーを一気に廃車にする事を決意! 愛すべき車たち、いままでありがとう。(一応言っときますが、前向きですよ!) 次回乗る車ですか? もちろん・・・内緒ですw ![]() ★Today's GRAVITUBE(リンク切れはご了承ください!) ★DogCafeBar&Gallery「gravity」ホームページはこちらから!
イタリア警察高速隊のパトカーとして2004年5月に採用されている。
It is adopted as a patrol car of the Italian police high-speed corps in May, 2004. Akon Ft. Eminem - Smack that http://www.youtube.com/watch?v=EvXsDTi905c ![]() 今日の男めくり「生きるしるし」 Today's dandyism「Mark where it lives.」 今日のアーティスト(Today's Artist)→ 「チューリップ」 青春の影 http://www.youtube.com/watch?v=FL3y86n2H1c サボテンの花 http://www.youtube.com/watch?v=ghIHpmy2b28&mode=related&search= 心の旅 http://www.youtube.com/watch?v=2wbAJzhR69o ★DYSJ「I have to run.(急いで行かなければなりません。)」
新しい家のトイレはアメリカンスタンダードである。日本でいえばTOTOかINAXといったところだが、俺はこいつが大好きである。60年代のアッメーリカーッという雰囲気を持っている。小ぶりだけどカッコイイ!
最近トイレにゆっくり入ってる記憶が無い。家ではトイレまで猫がついてくる。ドアを閉めたところで、ドアをカリカリ引っかくか、ドア下の隙間から手が出てきて、俺の脚を触ろうとする。店ではお客様がいるときにはまず入らないが、誰もいないときに入ったとしても、お客様がいつ入ってくるかと気がかりでしょうがない。 今まで一番落ち着けた場所が、今は一番落ち着かない場所となった。 The rest room in a new house is a brand "American Standard". I love this brand though TOTO or INAX if it says in Japan. It has atmosphere named the United States of 60's. It is cool and small. It doesn't have the memory of slowly entering the rest room recently. The cat follows to the rest room at home. The door is scratched even if the door is closed or the hand tries to come out from the space under the door and to touch my leg. It doesn't go to the rest room when there is a customer in the shop. It is not possible to borrow the porcelain in the nature by the debt when the customer comes even if entering there are no one in the shop. The place quieted most has come in a place that not settled up to now now. ![]() 今日の男めくり「森のどうぶつと仲良くなる」 Today's dandyism「It happily becomes an animal in the forest.」 今日の気分(Today's feelings)→Roxy Music
箱根を手に入れてから、自分で少しずつ内装をいじってきた。床をすべてテラコッタにして壁に岩石を貼り付け、天井はペンキで仕上げる。
言い訳ではないのだが、店が休みの火曜日の夜だけに帰って、飯を作って食い、温泉に入って、ちょっと一服するとすでに夜は明るくなり始める。捗るはずがない。 と、いうことでもうすぐ1年が経とうとしています。 After the villa in Hakone is obtained, the interior has been being finished up for myself little by little. All floors are made a terra-cotta, the rock is put on the wall, and the ceiling is finished up with paint. It already begins to lighten at night when eating the shop's returning only on Tuesday night of the rest, and preparing meal, taking a hot spring bath, and smoking for a moment though it is not an excuse. It is not sure to make progress. One year starts passing soon in saying. ![]() 今日の男めくり「無職のときは、無職を楽しめ」 Today's dandyism「It enjoys the unemployed when the unemployed.」 今日の気分(Today's feelings)→Blondie
今までの仕事からマスターになって、不必要なものを処分してきた。大きなものでは車である。前出のポルシェは処分しようと思ったわけではないが結果的にはなくなった。スバル・インプレッサと三菱・ディアマンテは廃車にし、スバル・レガシーはバイト君にあげちゃった。結果的に残した車はシボレーのアストロ。最近こいつの調子がすこぶる悪い。リアのタイヤはパンクしている。これはタッピングビスが刺さったままなので、毎回エアーを入れてそのまま運転している。そして次にバッテリーが上がった。交換当日途中でバッテリーが放電し、走っている最中にエンスト!!結局オルタネーターだった。現在修理工場入り。今月いっぱいかかりそうである。
![]() ![]() 今日の男めくり「勝ちすぎてはいけない」
早朝の<アジトの庭>は夜中に降ったスコールや朝露に濡れて花々が咲き誇り、強烈な太陽が降り注ぐ日中とは別世界。庭園の広さは41464㎡、約12500坪ほどあります。常夏で年中花が咲いているとはいえ、咲く花も実る果物も時期により夫々に違いが見られます。植物の気合も違います。
![]() ![]() 今日の男めくり「死にたいと思っていても、ミニスカートに目が行くうちは大丈夫」
水は地下水を自家浄化装置で供給しますから、島では一番綺麗なプールです。井戸水ですが、私が訪れたどの国のプールよりも暖かいです。夜間は照明付きですが、月明かりで泳ぐのはとてもロマンティックでワンダフル!結構浅いので、お年寄りでも安全です。プールに虹がかかることも珍しくありません。
![]() ![]() 今日の男めくり「お金はもう要らないという人に集まる」
乾燥機付きなので、天候に左右されず洗濯可能。大雑把な?アメリカ製なので音は煩いものの、シーツなど大型の洗濯物も楽勝です。やっぱり洗濯乾燥機は日本製のほうがいいかも・・・。
![]() 今日の男めくり「逆境は神に愛されたもののみに与えられる」
ここがロフトです。遊び道具の玉手箱?スキンダイビングセット&シューズ、シーカヤック、アクアスクーター、ビーチパラソル、ルアー、エアクッションほか各種浮き輪(子供用もあり)&電動・手動エアポンプ、BBQセット、ピクニックシート、テニスラケット&シューズ、インラインスケート、卓上ピンポン、折り畳み自転車4台、ゴルフセット&シューズ、、リュック各種、ガソリン携行缶に工具まで…。凡そ遊ぶに不自由無しの、何でもアリです。ちなみにゴルフクラブセットは故・石原裕次郎氏からいただいたものです。 人を駄目にする完璧なシステムが備わった?私にとっての宝箱です。
![]() 今日の男めくり「ペンギンが飛べないのは、敵がいないから」
4バーナー・オーブンレンジ、給湯コントロールほか電子レンジ、コーヒーメーカー、電気釜、トースターなど、普段家庭で必要な電化製品も全て完備なので、何不自由無くトロピカル・ライフが楽しめます。レンジや冷蔵庫はパーティにも対応する大型で、ご近所や友人をお呼びしての楽しいホーム・パーティも可能です。
![]() ![]() 今日の男めくり「マラソンで一番しんどいのは走る直前」
我が家のバスルーム。ちゃんとバスタブが付いてます。洋式バス&トイレ及びドレッサーがあります。ヘヤドライヤーや小さなアイロンなども置いてあるので、オシャレをしてのお出掛けに、不便は一切ありません。
![]() 今日の男めくり「人は長所ではなく、短所で愛される」
ゲストルームの広さは8畳ほどです。この部屋はいつも鳥の鳴き声が窓から聞こえます。「チュンチュン」で目を覚ます心地よさを体験してください。セミダブルベッド×2、そのほかメイン・ベッドルームと同様の什器・備品が備わり、各室ともにエアコン完備、目覚まし時計や非常用の懐中電灯も常備です。
![]() ![]() 今日の男めくり「ダイヤモンドは泥水の中にある」
広さは10畳ほどです。フロアーはカーペット敷です。セミダブルベッド×2、ベッドサイドテーブル&ランプ、ワードローブ、ドレッサー、クローゼット、ライティングテーブル、チェア、CDラジカセ、ガウンなどが完備し、換えシーツやバスタオル・ハンドタオルの用意もあります。ベッドスタンドは貝を加工して作っています。エアコンはもちろん冷房だけです。メイドを頼めばベッドメイクからルームクリーニング、洗濯まで至れり尽くせりです。
![]() ![]() 今日の男めくり「人は何かに異常な忍耐力を持っている。ただしそのことを本人は気付いていない」
ダイニングの窓から見えるエメラルドグリーンの海の眺望も素晴らしく、食も進みます。右手にはマニャガハ島が見えます。ダイニングテーブル、チェア×6、カップボード、フロアーランプ、レギュラーサイズのステレオ・コンポーネントなどがあり、和・洋食器や双眼鏡、カメラや現地情報誌などの備えも万全です。食器はほとんどノリタケで揃えてあります。島のFM放送や、お気に入りのCDでラテンやサルサを聴きながら、冷たいビールやテキーラで乾杯!気分はまさに<天国に一番近い島>?
![]() ![]() 今日の男めくり「肩が凝るのは使いすぎではなく、使っていないから」
天井は6m程もあろうかと言う高さで、開放感抜群!ソファセット×2(セミダブルのベッドにも変身可能)アームチェア×2、フロアーランプ、コーヒー・テーブル×2、センター・テーブル、ラグマット、TV&VTRセット、扇風機などが完備です。リビングの広さは22畳です。TVは衛星受信が配信され、CNNやスポーツCh、ヒストリーCh・ディスカバリーChなど、60チャンネルほどが視聴可能です。
![]() ![]() 今日の男めくり「ジンクスを破るために生きている」
レジデンスの外階段を昇り、玄関を開けると小さなロビーです。住居面積は115㎡です。玄関ホールからは、ベッドルーム、ゲストルーム、バスルーム、リビングに通じます。タイル張りのフロアは、裸足が気持ちいいのです。玄関から差し込む日差しも、楽園です。小さなシューズボックスを設置しましたのでご自由にお使いください。
![]() ![]() 今日の男めくり「苦痛は一瞬、快感は永遠」
5月16日に「マスターの家」というタイトルのブログを書いた。これが結構反響があり、将来俺か妻が不在の時には、皆さんに提供できるようにしようと考えている。そこで今日から数日にわたって家の紹介をしていこうと思う。概要は前出のブログを読んでいただきたい。
今日は玄関の話。エントランスは階段を上がって2階。ガラスの入った木のドアです。サイパンの日差しが強く、塗りなおしても塗りなおしてもペンキがはげてきます。時間がある時はこのドアをペンキ塗りするのが、なぜか幸せです。少し帰らないでいると蜂たちがせっせと巣を作ろうとします。時間がある時には管理人かセキュリティーガードがメンテしているようですが、なにせ働くのが苦手な人たち。大半は蜂たちのパラダイスと化しているのです。 ![]() ![]() 今日の男めくり「他人を裏切っても、自分を裏切ってはいけない」
本日の営業はバイト君に任せ、俺はコンサルの仕事に行っていた。夕方5時までバイト君、その後を俺が引き継いでラストまでというスケジュールのはずだった。とある県を出たのは15時30分、充分間に合う時間である。とある高速を走っていると雲行きが怪しくなってきて、ピカーッ、ゴロッ。ピカピカーッ、ゴロゴロゴローッ。ザーッザー。前が見れないくらいの雨。こりゃひどい。少しペースを落としていくかっ、と思い高速道路の中央斜線へ。左斜め前を単車が走っている。こんな雨の中、大変だなーっと思った瞬間、この豪雨の中左後ろから結構なスピードで俺の左を抜いていった車がいた。アブーッ。。。「ナイ」まで言う時間がないほどの速さで、バイクにオカマをほり、逃走。「こりゃっイカーン!」バックミラーに写るこけたバイク。久しぶりに世直し根性に火がついた。そのままケツに付いて追っかけ、ほかの車がいないところで右に出る。その時奴は右にハンドルを切り前が接触。でも、そのまま逃げる。ぶつかったことを承知で逃げているのだからたぶん盗難車だろう。パッシングしながらほかの車にも教え、威嚇する。でも奴は怯まない。さっきのバイクは死んでいるかもしれない・・・。今度はおもいっきり右に膨らんで、相手の前に出ようとする。でも相手はスピードを上げる。しょうがない、当てるか。相手のスピードに合わせて徐々に左に寄っていく。まず、ミラーが接触。そしてドアがベコッという音をたてる。俺は左にプレッシャーをかけているが相手がパニックブレーキを踏んだら完全にあの世行き。そのまま左に押し込む。相手の車がガードレールに擦れる音がする。徐々にスピードが落ちていき、そのままストップ。そのまま逃げられないように挟んだ状態のまま、警察が来るまで車の中で一服。すげー怒られたけど、バイクの青年は無事でした。
そんな訳ありまして、今日の夕方以降は臨時休業となりました。 常連さんたちゴメンナサイ。 FC2 Blog ランキング投票 ![]() 今日の男めくり「最高を知る不幸」
ブログを隅まで読んでいただいている方ならご存知だと思うが、俺の住居はサイパンである。常連さんほどよく読んでいただいているので、家のことを質問されることも多い。そこで簡単にお話します。
その天国は東京より空路3時間、時差1時間、年間平均気温27度C、南北に約20kmの小さな島のほぼ中心、小高い丘の中腹に位置し、何処へ出るにも便利至極です。アジトは空港から車で15分、島の中心部・ガラパンに建設され海を見下ろす小高い丘の中腹に立地します。サイパン国際空港ターミナル広場前にはタクシーも常時待機し定期バスも運行され、空港施設内にはレンタカー4社も営業するなど交通も大変便利です。全周をフェンスに囲まれたアジト敷地の広さは41464㎡、約12500坪ほどです。24時間マンパワーのゲートガードや安心して飲用できる良質な自家水道設備と自家発電装置による停電時のバックアップ、テニスコートやプールなどが付随しています。レジデンス面積は115㎡で2LDK、玄関ホールからは、10畳のベッドルーム、8畳のゲストルーム、バスルーム、22畳のリビングに通じます。キッチンとダイニングはリビングからの動線です。洗濯室とロフトはキッチンからの動線です。床は石タイル張りのフロアで、裸足が気持ちいいのです。天井は6m程もあろうかと言う高さで、開放感抜群!夜は月明かりとキャンドルで過ごし、朝は鳥の鳴き声で目覚めます。昼は海にいるのでワカリマセン。ロフトは遊び道具の玉手箱?スキンダイビングセット&シューズ、シーカヤック、アクアスクーター(水中を散歩するエンジンの付いた乗り物です)、ビーチパラソル、釣竿・ルアー、エアクッションほか各種浮き輪&電動・手動エアポンプ、BBQセット、ピクニックシート、テニスラケット&シューズ、インラインスケート、卓上ピンポン、折り畳み自転車4台、ゴルフセット&シューズ、、リュック各種、サーフボートにグラビティーのロングスケボー。ガソリン携行缶に工具まで…。凡そ遊ぶに不自由無しの、何でもアリです。ちなみにゴルフクラブセットは故・石原裕次郎氏からいただいたものです。 アジトは人を駄目にする完璧なシステムが備わった?俺にとっての天国です。スローライフinサイパン。。。 箱根の別荘の話は、また別の機会に・・・。 FC2 Blog ランキング投票 ![]() ![]() 今日の男めくり「90をもって100とする」
最近お気に入りの車が2台ある。ひとつはベントレーGT。もうひとつがアストンマーティンだ。アニキが大昔に乗って「最高の車だ」と、言っていた。アニキは昔からいわゆる狂走族で、街乗りからそのままラリーのドライバーになった。当時スーパーカーと呼ばれていた車にはことごとく乗り、そしてそのアニキが選んだその最高峰がアストンであった。当時は3500万円ほどしていたアストンが911をターゲットとしてぶつけてきた今、価格は高いものでも2700万円、最低価格は1400万円台にまで落ちてきた。V型12気筒48バルブ、排気量6000ccから唸るエグゾーストはいかなるものだろうか・・・。
FC2 Blog ランキング投票 ![]() 今日の男めくり「決意して無口」 | HOME | |
グラビティーマスター・ライブ
極真カラテ
インターネット検索はこちらから
▼GUESTS▼
▼OOOKAYAMA▼
▼TWITTER▼
Today's GRAVITUBE(A~J)
Today's GRAVITUBE(K~Z)
|
||||||||||||||||
copyright © 2008 『シャングリラの伝説』は現在更新を停止しております all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|